top of page

わたしの表現



先日、所用を済ませた後

ひと息つきにパーラーに寄りました。


テーブルに着くと

空いていたすぐ隣の席に

後続のお客さんが座り

足を組みました。


店内は狭くて

テーブル間の距離は40センチほど

テーブルも、約40センチの正方形

その距離で組んだ足がわたしの方向を向いているのが

蹴られてないのに

蹴られているかの様で

居心地が悪くなりました。


わたし、どうしたい?

どうしたら自分らしくスッキリいられる?


わたしは、可動式のテーブルをギリギリまで自分に引き寄せて

椅子にピッタリ背をつけました。

お隣の方の足の軌道から外れると

息が出来ました。


この方が足を組む自由は

守りたい

でも、わたしは居心地良くいたい。


を、クリアできて

とてもスッキリしました。


毎日、そこかしこに

鍛錬の場がありますね。


その方にも

その場所にも

感謝の光を送りたいと思います。


閲覧数:18回0件のコメント

最新記事

すべて表示

今から20年以上前 主人が40度の熱が数日下がらない事がありました。 ちょうど今頃 夏の終わりです。 病院に連れて行くと EVウィルス肝炎の診断 すぐに大きい病院で 精密検査となりました。 手を握ると時々激しく痙攣を起こして 命の警告を感じました。 大きい病院では先生に 無菌室に入る事 髄膜炎で、今後は歩けないか もうダメかもしれない覚悟をしておく事 を、伝えられました。 また母子家庭か と、思い

セルフアウェイクオンラインサロンは これからも変化し続けていきます まだ、わたしの中だけでの 構想ですが 初心者さんと 何年も学びを深めた方々との 交流の場も 作っていきたいと 考えています 初心者に限らず 人間の在り方をやめていくを 現実で実践するには 経験者の方々のお声は 良き道案内になるし 逆に個々のケースに沿って 自分のシェアとして相手に 言葉を投げかける方にとっては 実践の訓練になると思

bottom of page