top of page
  • 執筆者の写真yumiko

大切なこと

8日のシェア会にご参加くださった皆さま ありがとうございました😊

最近は毎回少人数のお話会が多いです。 私としてはむしろその方がありがた、、いえ、多くても少なくてもありがたいです☺️


シェアの素晴らしいところは、シェアする方は自分が話して整理できること

そして、聞く方も話す方も そこから気づいたこと、思い浮かんだことを話すと、さらに新たな気づきがあること。 これは その場での気づきもあれば 時間差でやってくる気づきもあり、多種多様です。

後からじわじわくる気づき。。熟成させて美味しくなるお酒のようですね。


音源を繰り返し聞くのも、本を読み返すのも、その時その時で受け取るものや気づきが違うので 本当に大切だなあ と今更ながら実感しています。


今回もカードを引いてみましたが 面白いメッセージをくれました😊




私は立春の日から日記を書き始めました。簡単な心の記録です。 毎日書くのは小学生の時以来です。 以前 石原先生にいただいたお話通り、お気に入りのノートを買って書いています。

お気に入りのノートに書く これが私に取っては続けるための動機秘訣だったようです。

これもまた気づきの宝庫となりそうな予感。楽しみです。



さて、むぎはカラーも取れて とても元気になってきました。

朝は また私を起こすようになり、起きている時は最近マイブームのボールで走り回っています。もちろんニャルソックも欠かしません。

こんなリラックスした姿も見せてくれるようになりましたよ。



今回のむぎのことで 私はまた何を大切にしたいのか 再確認しました。 丁寧に生きること。小さな違和感(心の)を見逃さないこと。

平和と感謝

むぎは いつも私の大切なセルフアウェイクのパートナーです。



閲覧数:43回0件のコメント

最新記事

すべて表示

今から20年以上前 主人が40度の熱が数日下がらない事がありました。 ちょうど今頃 夏の終わりです。 病院に連れて行くと EVウィルス肝炎の診断 すぐに大きい病院で 精密検査となりました。 手を握ると時々激しく痙攣を起こして 命の警告を感じました。 大きい病院では先生に 無菌室に入る事 髄膜炎で、今後は歩けないか もうダメかもしれない覚悟をしておく事 を、伝えられました。 また母子家庭か と、思い

セルフアウェイクオンラインサロンは これからも変化し続けていきます まだ、わたしの中だけでの 構想ですが 初心者さんと 何年も学びを深めた方々との 交流の場も 作っていきたいと 考えています 初心者に限らず 人間の在り方をやめていくを 現実で実践するには 経験者の方々のお声は 良き道案内になるし 逆に個々のケースに沿って 自分のシェアとして相手に 言葉を投げかける方にとっては 実践の訓練になると思

bottom of page