top of page

自分へのご褒美

執筆者の写真: yumikoyumiko

春ですね。

春眠暁を覚えず、、は

猫には通用しないようです。むぎは早朝から元気いっぱいです。 少し前までのことが嘘のように ご飯もモリモリ食べています😊

私は最近睡眠のリズムが崩れていたので、また毎日のお散歩を復活しました。

運動しなくちゃーと言いながら何もできていませんが、せめてお散歩くらいは、、 毎日の生活でメリハリをつけること。 この時間がやはり大切だと実感しています。

家から買い物や郵便局へ行く時(ついでに海岸までも足を伸ばしたりします)の ルートの途中に河津桜の並木道があります。 この並木道を中心に先月から桜まつりが開催されていて、観光客がたくさん訪れていました。 実は人混みを見るとお腹いっぱいになってしまって、お散歩もちょっと敬遠していましたが、こんな時こそセルフアウェイクなんだよなあと 自分にはっぱをかけて出かけます。 「なぜ人混みが嫌なのか、、昔から生理的にダメなんだけど、、 でもそれで私の行動を制限されるのも勿体無い」とかなんとか あれこれ思いながら、、

また思考を放置し過ぎてしまった 笑 ゼロになります。


私は最近 自分の中のある大きな履き違えに気づきました。 我慢と辛抱の履き違えとでも言いましょうか 気づいていたけど、どうにもできなかったのがやっと解放されて腹落ちした 

という方があっているかもしれません。


嬉しくて久しぶりに自分へのご褒美を贈りました。 綺麗なオレンジの薔薇の花を一輪 さんぽ先生のサインと並べました。 むぎもクンクン匂いを嗅いでいました。


むぎは今、ハーネスの練習中です。 お外に出たい!というので じゃあハーネスつけてお散歩行こう♪と誘っています。

ハーネスをつけると途端に嫌がってニュルニュルしてしまいますが、、

毎日一回つけては外し、、コツコツと続けています😊







 
 
 

最新記事

すべて表示

セルフアウェイクはセルフラブ

わたし を、どこまでも視るセルフアウェイク 究極のセルフラブだと思います ただ、外側を満たすものでもなく 内側を行動で満たすだけでもなく 己で己の根源を識り そこの気づきを得て 更にその先へと向かう 足元をしっかりみた上で わたしの望むその先へ ブレようがないし...

共に【居る】という事

今から20年以上前 主人が40度の熱が数日下がらない事がありました。 ちょうど今頃 夏の終わりです。 病院に連れて行くと EVウィルス肝炎の診断 すぐに大きい病院で 精密検査となりました。 手を握ると時々激しく痙攣を起こして 命の警告を感じました。 大きい病院では先生に...

Comments


bottom of page