top of page

自分軸

この前、エナさんに


しげぽんの自分軸は?


と、尋ねてもらった事があります。


私はその時


面白いかどうか 楽しいかどうか


と、答えた記憶があります。


芯から愉快でいたいと思っているからです。


この前テレビを観ていて


芯から不愉快になりました。


大きくズレました。


多角的な視点そして


ある角度から物事を見ると


真実とまだは言えなくとも


自分の中のモヤモヤが


納得いく地点に合点がいきました。



自分が良ければ良いのか


自分と相手さえ良ければ良いのか


よくないと分かっていて


その動きを覆す事が出来ないのであれば


第三の道は何で、どう活路を見出し


しっかりと次に繋いでいくのか。



日常の中にも、国際関係にも


自分にとっての真実を見出す視点は


三方良し


だと気がつきました。


近江商人の精神、否


実は日本の精神かもしれません


温故知新です。


この、三方良しと


私の自分軸の交差点を


こひしたふわよのフィルターで


精査して


より純度の高い表現をするのは


勇気がいります


踏ん張りも必要


でも、ココロは実に清々しいです。


Win-Winではなく


オールウィン


三方よし^^


これに、もっともっと


鍛えてもらおうと思います。




閲覧数:19回0件のコメント

最新記事

すべて表示

今から20年以上前 主人が40度の熱が数日下がらない事がありました。 ちょうど今頃 夏の終わりです。 病院に連れて行くと EVウィルス肝炎の診断 すぐに大きい病院で 精密検査となりました。 手を握ると時々激しく痙攣を起こして 命の警告を感じました。 大きい病院では先生に 無菌室に入る事 髄膜炎で、今後は歩けないか もうダメかもしれない覚悟をしておく事 を、伝えられました。 また母子家庭か と、思い

セルフアウェイクオンラインサロンは これからも変化し続けていきます まだ、わたしの中だけでの 構想ですが 初心者さんと 何年も学びを深めた方々との 交流の場も 作っていきたいと 考えています 初心者に限らず 人間の在り方をやめていくを 現実で実践するには 経験者の方々のお声は 良き道案内になるし 逆に個々のケースに沿って 自分のシェアとして相手に 言葉を投げかける方にとっては 実践の訓練になると思

bottom of page