top of page

丁寧に生きる

  • 執筆者の写真: yumiko
    yumiko
  • 2022年10月15日
  • 読了時間: 1分

更新日:2022年10月17日

今日は半年に1回の消防設備点検の日です。 作業員の方が来て点検をしてくださいます。


むぎは玄関チャイムが鳴ると一目散に逃げ出します。 そして毎回、なぜかお客様が来る玄関の方向へ走り出します。

必死というのがピッタリの真剣な表情です。 別部屋に入り込んだのでその部屋のドアを閉め、点検の方を迎え入れました。


今回の担当者はとても丁寧に点検をし、私に避難梯子の使い方や注意点も詳しく説明してくださいました。


さらに 今まで一度もご指摘がなかった細かな部分も、 問題はないけれど、ここは通常とは違うので確認しておきますね、とチェックされていました。

形式だけの点検ではなく、住人の安全のために時間をかけてくださる姿勢に、感謝の気持ちでいっぱいでした。


一つ一つ丁寧に。私が在りたい姿を見せていただきました。


さて、知らない人の訪問でちょっと怖い思いをしてしまったむぎですが、 その後 いつもは声だけの鳥さんの姿を見ることができましたよ😊





 
 
 

最新記事

すべて表示
セルフアウェイクはセルフラブ

わたし を、どこまでも視るセルフアウェイク 究極のセルフラブだと思います ただ、外側を満たすものでもなく 内側を行動で満たすだけでもなく 己で己の根源を識り そこの気づきを得て 更にその先へと向かう 足元をしっかりみた上で わたしの望むその先へ ブレようがないし...

 
 
 
共に【居る】という事

今から20年以上前 主人が40度の熱が数日下がらない事がありました。 ちょうど今頃 夏の終わりです。 病院に連れて行くと EVウィルス肝炎の診断 すぐに大きい病院で 精密検査となりました。 手を握ると時々激しく痙攣を起こして 命の警告を感じました。 大きい病院では先生に...

 
 
 

Comments


bottom of page